令和3年分の新型コロナウイルスによる延長申請について知りたい。
新型コロナウイルス感染症の影響により申告することが困難であった方については、令和3年分の申告(個人事業者の消費税確定申告、所得税確定申告)の申告・納付期限を延長することができます。
その場合、申請に必要な文言を記載します。
消費税確定申告(印刷して提出する場合)
印刷した申告用紙の右上余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と直接手書きします。
消費税確定申告(e-Tax用データを書き出す場合)
書き出したe-Tax用データをe-Taxソフトで取り込み、住所欄で住所に続けて「(新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請)」と入力します。
所得税確定申告(印刷して提出する場合)
印刷した申告用紙の右上余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と直接手書きします。
所得税確定申告(e-Tax用データを書き出す場合)
[e-Taxへ書き出し]ダイアログでe-Tax用データを書き出す時に設定します。
以下の設定をして書き出したe-Tax用データをe-Taxソフトで取り込んでください。
- 1. [新型コロナによる延長申請]ボタンをクリックします。
- 2. 表示されたダイアログで[送信票(兼送付書)を作成する]にチェックを付けます。
-
- 3. [自動生成される書類の確認]ボタンをクリックして送信票の内容を確認します。
- 確認が終わったら[OK]ボタンをクリックします。その前に必要があれば提出区分を変更してください。
また、表示された書類の他にも提出書類がある場合は[控除証明書等の設定]ボタンから書類名等を登録してください。
- 4. [送信票(兼送付書)設定]ダイアログに戻ったら、[OK]ボタンをクリックします。