AI-OCR(β版)の利用について

この度、正式版リリースに先駆けてAI-OCR(β版)をリリースします。

正式版のリリースに向けてユーザーの皆様からのご意見・ご感想を募集中です。

β版のうちは無料でご利用いただけますので、この機会にぜひお試しください。

  • 正式版は後日(2026年1月)リリース予定です。
  • 今までの「PDFの文字データ読み取り機能」は、AI-OCR(β版)にて利用できます。

皆様からお寄せいただいたご意見・ご感想は、サービス改善に役立ててまいります。

メニューの[ヘルプ]→[ご意見・ご感想]よりお送りください。

ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

AI-OCR(β版)を利用するには

AI-OCR(β版)は以下の場面で利用できます。

  • アップロード画面(メニューの[アップロード]をクリック)から証憑を登録する場合

    アップロード前に、画面左下の[AI-OCR(β版)の利用]のスイッチをオン(青い状態)にします。

    AI-OCRの利用

    AI-OCR(β版)の対象となる証憑には、一覧の「読取」欄にチェックマークが付きます。

  • 仮登録状態の詳細画面(証憑のプレビュー/編集画面)に[AI-OCRの実行]ボタンが表示されている証憑を登録する場合

    [AI-OCRの実行]ボタンをクリックします。

    または、一覧で右クリックまたは編集ボタン右側の[▼]をクリックして、[AI-OCRの実行]を選択します。

  • 仮登録状態の証憑を差し替える場合

    [AI-OCR(β版)の結果で上書きする]にチェックを付けます。

  • メール取り込み機能で証憑を取り込む(仮登録する)場合

    [AI-OCR(β版)]の項目で「はい」を選択します。

【 メモ 】
一度AI-OCRを実行した証憑に対して、再度AI-OCRを行うことはできません。  

読み取り時の条件について

AI-OCR(β版)を実行できる証憑は以下の条件があります。

  • 「証憑種別」で[領収書]または[請求書]を選択している証憑
  • 「授受区分」で[受領]を選択している、かつ「証憑種別」で[見積書]を選択しているPDF(ただし、文字データを読み取れるPDFに限る)
【 メモ 】
  • PDFの場合、以下のような制限事項があります。
    • 読み取り対象は1ページ目のみとします。
    • 開く時にパスワードを必要とする場合は読み取りできません。
  • 以下のような画像を含むPDFは文字データを読み取れるPDFに該当しません。
    • カメラで撮影した写真をPDF形式に変換したファイル
    • スキャナで読み取った画像をPDF形式に変換したファイル

AI-OCR(β版)で読み取りできる項目

AI-OCR(β版)では以下の項目を読み取ることができます。

  • 発行日
  • 取引日(詳細表示時のみ)
  • 取引先名
  • 金額(詳細表示時は各種金額欄)
【 メモ 】
見積書の場合は、読み取った金額から10%の「対価の合計額(税込)」と「合計消費税額」欄に入力されます。(詳細表示時のみ)  

アップロード後の表示

読み取り対象のファイルをアップロードした場合、読み取り状況は受領一覧と詳細画面(証憑のプレビュー/編集画面)で確認することができます。

一覧 詳細画面 説明
仮登録 AI-OCR実行済 AI-OCR読み取り実行済みです。
読取待機中
読取待機中
AI-OCR待機中 読み取りを待機(実行)中です。
読取不可
読取不可
AI-OCR不可 AI-OCRでの文字読み取りができませんでした。
読取失敗
読取失敗
AI-OCR失敗 AI-OCRでの文字データ読み取りに失敗しました。

※仮登録の場合のみ表示され、本登録すると空欄になります(表示はなくなります)。

※AI-OCRを利用せずにアップロードした証憑にも 仮登録 が表示されます。