受取手形には対応していませんが、代わりの運用方法があります。
[資金設定]ウィンドウで口座「受取手形」を登録し、[回収修正]ダイアログの[口座]で選択します。
以下の例をもとに、手順を解説します。
【例】 4月30日に売上代金を手形にて回収。
あらかじめ、[売上新規作成]ダイアログまたは[請求書]ウィンドウから、4月30日回収の売上を登録しておきます。
[金融機関名]:「受取手形」
[預金区分]:「その他」
ここで解説した取引を仕訳として会計ソフトへ取り込む場合は、勘定科目の設定を変更する必要があります。
[仕訳書出]ダイアログの[資金に関する設定]ボタンをクリックして開く[資金に関する設定]ダイアログで、「受取手形」の[科目]に「受取手形」と入力してください。
勘定科目の詳しい設定方法については、関連トピック(C0171/C0363)を参照してください。
関連トピック