固定資産を探すには、[固定資産検索条件]ダイアログを使います。[固定資産検索条件]ダイアログで検索すると、ダイアログで指定した条件に該当する固定資産のみを一覧に表示することができます。
検索方法については、「条件を指定して探す」を参照してください。
ここでは、[固定資産検索条件]ダイアログの項目について解説します。
●[固定資産検索条件]ダイアログ
            
        
●[固定資産検索条件]ダイアログの共通項目
| 
                         項目  | 
                    
                         概要  | 
                
| 
                         [フィルタ名]  | 
                    
                         スマートリストに登録する検索条件の名前を入力します。スマートリストに登録しない場合は、入力する必要はありません。  | 
                
| 
                         [検索実行]ボタン  | 
                    
                         指定した条件で検索を実行します。  | 
                
| 
                         [上書保存]ボタン  | 
                    
                         スマートリストに登録された検索条件を修正した結果を保存します。  | 
                
| 
                         [追加]ボタン  | 
                    
                         スマートリストに検索条件を登録します。  | 
                
| 
                         [キャンセル]ボタン  | 
                    
                         クリックすると、検索せずに[検索条件]ダイアログを閉じます。  | 
                
●[固定資産検索条件]ダイアログの基本ページの項目
| 
                         項目  | 
                    
                         概要  | 
                
| 
                         [資産名称]  | 
                    
                         資産名称を条件に設定する場合はチェックを付け、検索する名称を入力します。また、設定した文字列の検索設定を右のボックスで選択します。設定により、名称に一致する固定資産や一致しない固定資産を検索できます。  | 
                
| 
                         [コード]  | 
                    
                         コードを条件に設定する場合はチェックを付け、検索するコードを入力します。また、設定した文字列の検索設定を右のボックスで選択します。設定により、コードに一致する固定資産や一致しない固定資産を検索できます。  | 
                
| 
                         [勘定科目]  | 
                    
                         勘定科目を条件に設定する場合はチェックを付け、リストから検索する勘定科目にチェックを付けます。勘定科目は複数選択することができます。複数選択している場合、ボックスには選択件数が表示されます。  | 
                
| 
                         [償却区分]  | 
                    
                         償却区分を条件に設定する場合はチェックを付け、リストから検索する償却区分を選択します。  | 
                
| 
                         [取得日]  | 
                    
                         取得日を条件に設定する場合はチェックを付け、検索する範囲を設定します。1つの日付だけを設定するには両方のボックスに同じ日付を入力します。[空白を含む]にチェックを付けると、取得日が未設定の資産も含めて検索します。  | 
                
| 
                         [償却方法]  | 
                    
                         償却方法を条件に設定する場合はチェックを付け、リストから検索する償却方法を、「定額法」「200%定率法」「均等償却」「任意償却」「250%定率法」「旧定額法」「旧定率法」から選択します。  | 
                
| 
                         [耐用年数]  | 
                    
                         耐用年数に到達しているか未到達かを条件に設定する場合はチェックを付け、「到達」「未到達」から選択します。  | 
                
| 
                         [償却状況]  | 
                    
                         減価償却の状況を条件に設定する場合はチェックを付け、「償却中」「償却終了」から選択します。  | 
                
| 
                         [償却可能限度額を5年均等償却]  | 
                    
                         償却可能限度額を5年で均等償却する固定資産かどうかを条件に設定する場合はチェックを付け、「する」「しない」から選択します。  | 
                
| 
                         [改定取得価額を均等償却]  | 
                    
                         改定取得価額を5年で均等償却する固定資産かどうかを条件に設定する場合はチェックを付け、「する」「しない」から選択します。  | 
                
| 
                         [経過措置(200%定率法)の適用]  | 
                    
                         250%定率法で償却している資産に200%定率法を適用させる経過措置を適用した資産を条件に設定する場合はチェックを付け、「する」「しない」から選択します。  | 
                
| 
                         [固定資産情報の設定エラー]  | 
                    
                         データコンバート時に固定資産情報が税制にそぐわなくなってしまった償却資産を条件に設定する場合はチェックを付け、「する」「しない」から選択します。  | 
                
●[固定資産検索条件]ダイアログの[詳細]ページの項目
| 
                         項目  | 
                    
                         概要  | 
                
| 
                         [償却可否]  | 
                    
                         償却可否を条件に設定する場合はチェックを付け、リストから検索する償却可否を選択します。  | 
                
| 
                         [減少日]  | 
                    
                         減少日を条件に設定する場合はチェックを付け、検索する範囲を設定します。1つの日付だけ設定するには、両方のボックスに同じ日付を入力します。[空白を含む]にチェックを付けると、取得日が未設定の資産も含めて検索します。  | 
                
| 
                         [残存価額]  | 
                    
                         残存価額に到達しているか未到達かを条件に設定する場合はチェックを付け、「到達」「未到達」から選択します。  | 
                
| 
                         [法定償却限度額]  | 
                    
                         法定償却限度額に到達しているか未到達かを条件に設定する場合はチェックを付け、「到達」「未到達」から選択します。  | 
                
●[固定資産検索条件]ダイアログの[償却資産税]ページの項目
| 
                         項目  | 
                    
                         概要  | 
                
| 
                         [償却資産税]  | 
                    
                         償却資産税を条件に設定する場合はチェックを付け、「課税」「非課税」から選択します。  | 
                
| 
                         [資産の種類]  | 
                    
                         資産の種類を条件に設定する場合はチェックを付け、リストから検索する資産の種類を選択します。資産の種類が未設定の固定資産も検索できます。  |