[伝票]ウィンドウで入力した仕訳(伝票)の削除や編集は、入力と同じ[伝票]ウィンドウで行います。
[伝票]ウィンドウでは仕訳の明細行を編集したり、異なる伝票を適宜切り替えて表示することができます。
メモ:単式仕訳の場合
[伝票]ウィンドウで入力した単式仕訳は、[仕訳日記帳]ウィンドウなどの帳簿でも編集できます。
[伝票]ウィンドウでは、1件の仕訳をウィンドウ全体で表示し、明細を1行で示す形式になっています。
1件の仕訳を1行で示す[仕訳日記帳]ウィンドウなどの帳簿と異なるため、編集方法を混同しないように注意してください。
[伝票]ウィンドウで入力された仕訳を[伝票]ウィンドウで編集する場合、コマンドバーを利用します。
| ・ | 仕訳の表示を切り替える | 
コマンドバーの[<](前へ移動)ボタンをクリックすると、1件前の仕訳を、コマンドバーの[>](次へ移動)ボタンをクリックすると、1件後ろの仕訳を表示します。
| ・ | 伝票を削除する | 
削除したい仕訳を表示して、コマンドバーの[伝票削除]ボタンをクリックします。削除確認のダイアログが表示されるので、[はい]ボタンをクリックすると削除されます。
伝票の明細行は、コマンドバーを利用して編集します。
| ・ | 明細行をコピーする | 
目的の行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[コピー]をクリックします。続けて挿入したい行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[貼り付け]をクリックすると、選択していた行に、コピーされた明細行が挿入されます。
| ・ | 明細行を削除する | 
目的の行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[削除]をクリックします。削除確認のダイアログが表示されるので、[はい]ボタンをクリックすると削除されます。
| ・ | 明細行を挿入する | 
特定の明細行の間に新しい明細行を挿入したいときは、挿入したい行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[挿入]をクリックします。新しい行が挿入され、明細を入力できるようになります。
| ・ | 明細行を移動する | 
明細行の表示位置を変更したいときは、目的の行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[切り取り]をクリックします。続けて、移動先の行を選択し、右クリックして表示されたメニューから[貼り付け]をクリックすると、明細行を移動できます。
| ・ | 複数の明細行を選択する | 
複数の明細行を編集するには、各行の先頭にある行セレクタをクリックし、目的の行までドラッグします。連続して並んでいない明細行を選択するには、[Ctrl]キーを押しながら、行セレクタをクリックします。