試算表・集計表 > 税計算区分集計表
税計算区分集計表
当期会計期間の仕訳を対象に、科目ごとの金額(本体額・消費税額)を税区分・税率・税計算区分別に表示します。
【手順】
- サイドメニューの[集計]→[税計算区分集計表]をクリックします。
- 税計算区分集計表が表示されるので、集計の対象となる事業者区分や期間などを選択します。
- [集計]ボタンをクリックします。
集計結果が表示されます。
- 必要に応じて[売上][仕入]などのタブをクリックします。
- サイドメニューの[集計]→[税計算区分集計表]をクリックします。
集計結果を切り替えることができます。
基本情報での消費税情報の設定によって表示されるタブが変わります。
【 補足 】集計期間などを変更したときは、再度[集計]ボタンをクリックしてください。
貸借表示を切り替えるには
集計結果を「貸借合計」「借方」「貸方」で切り替えることができます。
画面右上で表示方法を切り替えてください。
【 メモ 】
基本情報での消費税情報の設定で「税抜」を選択している場合は[貸借合計(本体、消費税別)]を選択できます。
指定した税区分を含む仕訳を見るには
集計元となる仕訳を総勘定元帳で見ることができます。
集計結果の金額をダブルクリックするか、選択してから[帳簿へ]ボタンをクリックしてください。
集計結果の金額が、どのような仕訳で使われているのかを確認したいときに便利です。
© Jobcan Kaikei Co., Ltd.