取引の入力 > [仕訳日記帳]ウィンドウで取引を入力する

[仕訳日記帳]ウィンドウで取引を入力する

[仕訳日記帳]ウィンドウを使って、取引を入力します。

手順

1. ナビゲーションバーの分類[メニュー]から、[帳簿・伝票]→[仕訳日記帳]をクリックします。
2. [仕訳日記帳]ウィンドウが表示されるので、[Enter]キーを押します。

[日付]が入力できる状態になり、続けて[Enter]キーを押していくと、[仕訳ライブラリ]ボタン→[借方科目]と、入力できる項目が切り替わっていきます。

3. [借方科目]で科目を選択し、その右隣に金額を入力します。
4. 必要に応じて、下の段で補助科目を選択します。

5. [貸方科目]右隣の[金額]に、借方科目と同じ金額が表示されるので、[貸方科目]を一覧から選択します。

6. 必要に応じて、[摘要]などを指定します。
7. [摘要]を入力した後で[Enter]キーを押すか、編集中以外の行をクリックします。

入力した内容が登録されます。

8. 続けて入力するときは、手順2以降を繰り返します。

前年度のデータを参照するには

前年のデータと見比べたり、参考にしたりするために、前年度の仕訳日記帳を表示することができます。

ナビゲーションバーの分類[メニュー]から、[帳簿・伝票]→[前年度参照]→[前年度仕訳日記帳]をクリックします。

前年のデータが存在する場合にのみ利用できる機能です。

また、コマンドバーの[翌年へ取込]ボタンをクリックすると、選択中の取引を翌年(現在作業している年)の[仕訳日記帳]ウィンドウに取り込むことができます。

表示されたダイアログでは「日付の変更」「付箋の扱い」「決算仕訳や自動生成した仕訳の取り込み」について条件を指定でき、前年のデータを便利に活用できます。[OK]ボタンをクリックして取引が取り込まれると、メッセージが表示されます。

[仕訳日記帳]ウィンドウで仕訳を修正するには

入力した仕訳の内容は、目的の項目をダブルクリックして、文字を入力できるようにすることで修正できます。修正対象の行がすでに選択されているときは、項目をクリックするだけで修正が可能です。

[かんたん取引帳]ウィンドウで入力した仕訳は、仕訳を選択してからコマンドバーの[かんたん取引修正]ボタンをクリックすると表示される[かんたん取引帳]ウィンドウの修正ダイアログで修正できます。

[仕訳日記帳]ウィンドウでの仕訳編集について

[仕訳日記帳]ウィンドウにも、仕訳の修正に加え、仕訳の移動や削除などを始めとする、仕訳を編集する際に便利な機能が用意されています。これらの機能は、コマンドバーから利用することができます。ほとんどの機能は、[現金出納帳]ウィンドウと同様の操作で利用できます。

[仕訳日記帳]ウィンドウで利用できる仕訳の編集機能

機能

概要

仕訳の操作

仕訳を削除したり、移動したりすることができます。(詳細

ジャンプ

指定した日付の仕訳を表示します。

振替伝票への変換

入力済みの仕訳を、振替伝票の仕訳に変換できます。(詳細

補助科目の登録・利用

取引を入力しながら、ウィンドウを切り替えずに補助科目を登録することができます。(詳細

仕訳ライブラリへの登録・利用

仕訳を仕訳ライブラリに登録したり、登録された仕訳を取引の入力時に利用することができます。(詳細

摘要ライブラリへの登録・利用

仕訳の摘要を摘要ライブラリに登録したり、登録された摘要を取引の入力時に利用することができます。(詳細

仕訳の検索

入力済みの仕訳を検索できます。(詳細

データのエクスポート

入力・表示されているデータをCSV形式のファイルに書き出すことができます。(詳細

問題が解決しなかったときは、こちらよりお問い合わせください。